|
2021年2月24日 
【岩手】1/20・1/29 東海新報 吹き初め和やかに
大船渡リアス支部の年明け初の練習が行われ
交流を楽しんだ様子が掲載されました。
昨年はコロナの影響で3月から5月末まで練習会を
休止し、感染対策を万全にした上で6月から再開した。
□1月20日
□東海新報
大船渡リアス支部の中村支部長が公認指導員に
認定され、インタビューが掲載されました。
□1月29日
□東海新報
|
 |
|
|
|
|
2021年2月22日 
【岩手】1/12・15・19 IBC岩手放送「あさチャン」伝言板コーナーに3回に亘り会員登場
TBS朝のワイドショー「あさチャン」の「あさチャン伝言板」コーナーに
いわて・いーはとーぶの3人のジュニア会員が3回にわたり登場。
自分の今やっていて楽しいことや好きなこと、伝えたいことを伝言していく
コーナーで3人はスポーツウエルネス吹矢の競技風景とともに楽しさを紹介しました。
□1月12日・15日・19日
□IBC岩手放送(ローカル時間帯)
|
|
|
|
|
2021年2月22日 
【和歌山】2/18 日高新報 由良町の山名さんが全国テレ競技会で優勝
新春「お家(支部)de吹矢」全国テレ競技会で、由良町の小学3年生の山名さんがジュニア4m部門で優勝したことが報じられました。
昨秋から祖父と一緒に習い始め、毎週土曜日に、ゆら支部の練習に参加し、136点(満点140点)の高得点を叩き出したことも紹介されました。
□2月18日
□日高新報
|
|
|
|
|
2021年2月12日
【滋賀】2/10 びわこ成蹊スポーツ大学が第3回 関西学生対校選手権大会で好成績
第3回関西学生対校選手権大会(12月20日〜1月14日)は
関西地区の大学5校13チームが参加し、大学生58人が競い、
びわこ成蹊スポーツ大学(滋賀県大津市)が団体戦の優勝・準優勝、及び個人戦3位の好成績を収めたことが紹介されました。
□2月10日
□びわこ成蹊スポーツ大学ホームページ
大学プレスセンター
|
|
|
|
|
2021年2月3日
【佐賀】1/30 佐賀新聞LIVE 「みんなのスポーツ」
佐賀ヤマト吹矢クラブ11月例会
鳥栖市吹矢教室終了大会
佐賀はがくれ支部12月吹き納め会
友遊かねみね新年吹矢大会
後期武雄町老人クラブ連合吹矢大会
上記、大会の結果と写真が掲載されました。
□1月30日
□佐賀新聞LIVE
|
|
|
|
|
2021年1月13日
【全国】1/13 朝日新聞 声欄 岩手県の佐々木さん(会員)誤嚥に危機感 吹矢でのど鍛える
声欄に、北上しらゆり支部(岩手県)の佐々木明さんの投稿
「誤嚥に危機感 吹矢でのど鍛える」が掲載されました。
食事をして、むせたり、せき込んだりすることが多くなり、
将来、誤嚥性肺炎につながる危険な兆候と思い、のどを鍛えるには
スポーツウエルネス吹矢が最適と、地域の教室に参加したこと、
1回2時間半の練習で、マスク着用で交わされる仲間との会話に
小さな幸せを感じ、健康に暮らせることを願っている。(抜粋)
□1月13日
□朝日新聞 全国版
|
|
|
|
|
2021年1月13日
【佐賀】1/13 佐賀新聞「みんなのスポーツ」佐賀はがくれ支部の11月例会
「みんなのスポーツ」で佐賀市日新公民館で開かれた
佐賀はがくれ支部の11月例会が掲載されました。
□1月13日
□佐賀新聞
|
|
|
|
|
2021年1月12日
【兵庫】12/24 丹波新聞 コロナ感染対策のもと、丹波篠山地区親睦大会を開催
12月14日、丹波篠山市立川代体育館で開催された
「第4回丹波篠山地区親睦大会」の模様が掲載されました。
同地区の3支部(ダーツ篠山支部、兵庫丹波支部、篠山さくら支部)から
25名が集まり、コロナ禍の中、感染予防対策を講じての
開催であったことが紹介されました。
□12月24日
□丹波新聞
|
|
|
|
|
2021年1月7日
【秋田】 12/22 北羽新報 能代でニュースポーツに挑戦 SW吹矢も
秋田県社会福祉協議会主催のニュースポーツ体験会は県内8か所で
開催、14日に能代市でもスポーツウエルネス吹矢など4種目が楽しまれたことが報じられました。
同イベントは、ニュースポーツの振興や高齢者の健康寿命延伸、
地域の交流の場づくりを図ることを目的に始めて開催されたもの。
□2020年12月22日
□北羽新報
|
|
|
|