■1998年
・ 4月 日本スポーツ吹矢協会設立
・ 4月 第1回スポーツ吹矢全国大会 開催
・ 6月 スポーツ吹矢「会報」発刊
・11月 第1回スポーツ吹矢フェスティバル 開催
※以降、毎年、春秋年2回開催
■2006年(平成18年)
・ 6月 「ジュニア育成部」発足
・ 9月 「ハワイ総支部」結成
・12月 「障害者サポート部」発足
■2007年(平成19年)
・ 1月 会員1万人突破
・ 4月 設立10周年を迎える
・ 4月 第1回「青柳杯」開催
・ 4月 文部科学省より社団法人の認可が下りる
■2008年(平成20年)
・ 5月 (公財)日本レクリエーション協会加盟
・ 9月 「第1回障がい者スポーツ吹矢競技会」開催
■2009年(平成21年)
・10月 第1回「スポーツ吹矢ジュニア競技会」開催
■2010年(平成22年)
・ 4月 会員2万人を突破
・ 5月 地域支部数500支部を突破
■2011年(平成23年)
・ 6月 会員数25,000人突破
・ 7月 地域支部数600支部突破
■2012年(平成24年)
・ 8月 会員数3万人突破
・ 8月 地域支部数 750支部突破
■2013年(平成25年)
・ 2月 会員数32,000人
・ 3月 地域支部数 800支部突破
・ 4月 設立15周年を迎える
・ 4月 海外2カ国目タイにバンコクオーキッド支部設立
・ 6月 「2013スポーツ吹矢祭 in 東京」開催
■2014年(平成26年)
・ 4月 一般社団法人に移行
・ 4月 新ロゴマーク制定
・11月 会員数4万人突破 支部数970
■2015年(平成27年)
・ 4月 地域支部数 1000支部を突破
・ 6月 創始者 青柳清理事長 死去
・ 6月 マレーシア・KLサザンクロス支部設立
・ 8月 新理事長に中村一磨呂が就任(8月13日付)
・11月 公益財団法人 日本障がい者スポーツ協会に加盟
■2016年(平成28年)
・ 4月 ハワイ総支部設立10周年
・ 10月 会員5万人を突破
・ 10月 山形県「クアハウス碁点」が第1号認定研修所に
■2017年(平成29年)
・ 5月 日野原重明先生最高顧問を退任(5月1日)
・ 7月 日野原重明・元最高顧問ご逝去
・ 8月 ニュージーランドに支部設立
※(一社)日本スポーツ吹矢協会では、2006年「障害者サポート部」設立当時は「害」の漢字を用いておりましたが、2008年より「がい」とひらがな表記を用いております。
なお、団体名などの固有名詞や他の法令や医学用語・学術用語などの引用はその限りではありません。 |